![]() |
クランクベイト バジンクランクバジンクランクとは”O.S.P”で出しているルアー名称ですが、潜らず引き波で誘うクランクを バジンクランクとしてジャンル分けしました。 ラトル音を響かせ引き波を立てながら進んでくる姿は、 手返しよく撃てるトップウォータープラグ、 という感覚でいいと思います。 |
バジンクランクの特徴 |
垂直に近い形のリップがあるため、基本的には潜りません。 潜ったとしても数センチで、あまり潜ると引き波が立たず、 バジンクランクとしての意味はなくなります。 潜らないうえに早巻きしても水面から飛び出さない事が、 バジンクランクの特徴になります。 ラトル音も重要ですが、この手のルアーに関しては引き波が重要になってきます。 どんなスピードで引いても水面付近で泳ぎ引き波を立てる、 バジンクランクの特徴を引き出せるロッドワークが必要となります。 |
|
バジンクランクの使い方 |
バジンクランクの使い方に、余計なストップ&ゴーはいりません。 注意するのはリーリングスピードで、常に一定のスピードで巻くのではなく、 引き波が出るギリギリのスピードから、水面から飛び出すほどの勢いで巻く高速リトリーブまで、 様々なスピードでの使い分けをお勧めします。 ヨタヨタと泳いできたルアーをストラクチャー付近でスピードアップなど、強弱をつけて。 同じリーリングスピードでも、ロッドを立てて巻くか、寝かせて巻くかで バジンクランクの泳ぎは変わってきます。 バジンクランクを出来るだけ浮かせて使いたいとき、なるべくゆっくり泳がせたいときなどは、 ロッドを立てての使用などロッドワークにも気を使うことが必要です。 バジンクランクの使い方は、ロッドの使い方、リールの使い方が大事ですね。 |
|
お勧めのトップウォータークランク(バジンクランク) |
トップウォータークランクというジャンルを作った立役者。 最大深度が5cmというレンジは、他のルアーが潜りすぎると感じるほど。 とにかく投げて巻くだけで良く釣れます。 お勧め度NO.1 バジンクランクといったらやっぱりコレ O.S.P バジンクランク ![]() |
|