あなたもこのサイトを見てブラックバスを釣りまくり、バス釣り道を極めてみませんか? |
![]() |
ブラックバスの習性〜夏〜ブラックバスという魚を釣るには、バスがどんな行動をしているのかを 知る必要があります。 ある一定の規則性を持った行動をする魚を釣ることに面白さがあると同時に、必ずしも規則性に従って狙ったからといって釣れるわけではないという矛盾しているようなところがさらに熱くさせてくれます。 |
ブラックバスの習性〜夏〜スポーニングを終えたブラックバスが一旦ディープに落ち一休み。秋田では初夏の頃はアフターになります。 釣れるのはシャローに残ったオスバスかゲッソリ痩せたメスバス。 体力を消耗したブラックバス達は、あまり口を使わなくなります。 そんな時はリアクションで食わせるように狙います。 ネチネチ誘うより、思わず口を使ってしまった的な。 休憩を終えると体力回復のために荒食いしますが、 そんな時に当たると面白いように釣れます。 さらに気温が上がり真夏を迎える頃には水温がかなり上昇し、 子バスも盛んに動き始めオカッパリバサーにはますます厳しい状況になります。 しかしこの時期は考えようによっては一番釣りやすいとも言えます。 オープンエリアは朝・夕のフィーディングタイムのみ。 日中はインレットやシェードを集中的に。 バスの適水温は大体21℃前後って言われてますから、 意外と皮膚感覚は私達人間と変わりませんよ。 |
バス釣り道 《 ホームへ戻る
Copyright (C) バス釣り道 All rights reserved.