ソフトベイト小技集


トップ ≫ ソフトベイト小技集




どんな物にも言えますが、使い方は一つじゃないはずです。
人ぞれぞれの感性で、
変わった使い方があってもいいと思います。


バス釣りに関しては、
ブラックバスを釣り上げるという結果が全てです。
ブラックバスさえ釣り上げれば、文句は言わせません。(´∀`*)

ソフトベイト使用前の小技

ブラックバスは魚などを食べるときは頭から、
ザリガニなどエビは尻尾から食べるという習性があります。


ソフトベイトの形状からフックを付け違えるということは無いと思いますが、
バス釣り道を極める為には知っておいて当然のことですね。


また、ソフトベイト使用時にはフックにも配慮が必要です。


ノーシンカーで出来るだけソフトベイトのみの重さで使いたい場合は細軸フック、
ガッツリ合わせてストラクチャーから引きずり出す場合は太軸フック。


掛かり重視で行く場合は外にフックポイントが向いている物、
根掛かり回避重視なら逆にフックポイントが内に向いている物。


同じように見えるフックも、よく見ると微妙に違うことに気づくはずです。
リグや使い方に合わせたフックを見つけてみてください。


ソフトベイト使用時の小技

一昔前によく使っていたリグで、
オフセットフックでのネコリグというのがあります。


ソフトベイトにチョン掛けするのではなく、通常時と上下を逆にフックをセット。
つまりストレートワームを使用する場合、ワームの頭の方にフックポイント、
ワームの中心部に近いほうにフックアイがくる逆付けとなります。


マスバリよりオフセットフックのほうが重いため、ネイルシンカー無しでフォールしますし、
オフセットフックでフックポイントを隠せる為に、格段に根掛かりが減ります。
今までネコリグでは攻め切れなかった場所も狙えるはずです。


もう一つはラバージグのトレーラー使用時の小技です。
ソフトベイトなどをトレーラーとして使用する場合、
ほとんどの人が端っこからフックを通し、固定するように取り付けます。


この取り付け方だとフックの軸が入っている部分は固定されているため、
可動範囲は当然狭くなります。
その為、私の場合は軸が入りそうな部分をカットし、チョン掛けします。


ラバージグを操作するたびにフックを支点として動くトレーラーが、
よりブラックバスにアピールしてくれます。
同じソフトベイトで二通り試してみると分かりやすいと思います。



ココまで書いてきたブラックバス、ハードベイト、ソフトベイトの解説は、
あくまでも個人的な感覚であり感想です。
バス釣りを長年やっている人なら当然と思うことや、違う意見もあると思います。


しかし人それぞれやり方が違うのが、バス釣りの面白いところでもあります。
良いと思った方法を真似してみて、自分のやり方に変えていく。
人に何と言われようが、自分のバス釣り道を極めてください。


私のバス釣り道はサポートコンテンツでどうぞ。+.゚(*´∀`)b゚+.゚

トップ ≫ ソフトベイト小技集



Copyright (C) バス釣り道 All rights reserved.