![]() |
トップウォータープラグ スイッシャープロペラを回転させながら進んでくる姿は、さながらベイトフィッシュが逃げ惑うかのよう。 初めてスイッシャーのプロペラを見たときは、 これで本当にブラックバスが釣れるのかと思いましたね。 一番好きなスイッシャーはメガバス プロップダーター ![]() トップウォータープラグはこれ一つでいいんじゃない? と思わせるほどです。 |
スイッシャーの特徴 |
スイッシャーの特徴は他のルアーにはない、プロペラという独立したパーツ。 プロペラが1個のシングルと2個のダブルがあり、 プロペラが回転する事で水を攪拌(かくはん)し、引き波を立てます。 さらにプロペラの音で水面下のブラックバスへとアピールします。 私が持っているスイッシャーには、 一般的なプラスチック素材の物とメタル素材の物とがあります。 メタル素材のボディはラトル音が高音で、広範囲に幅広いブラックバスにアピールします。 ブラックバスを釣るための手段(ルアー)として、 他のルアーには無い音と引き波が、もう一つのスイッシャーの特徴ではないでしょうか。 |
|
スイッシャーの使い方 |
スイッシャーを使う場所などは、それほど気にしなくていいと思います。 スイッシャーの使い方は高速、低速でのただ巻き。 トゥイッチやジャークを入れて、プロペラでの音をアピールなどが一般的。 ルアーを使うとき、リーリングスピードやアクションを考えるのが普通ですが、 スイッシャーの場合は、音で使い分けるといいと思います。 低速リトリーブで「チャラチャラ・・・・」 高速リトリーブで「ジャラジャラ・・・・」 トゥイッチを入れて「チャッ・・・・チャッ・・・」 ジャークを入れて「ジャッ・・・ジャッ・・・」 これらの音を意識して、スイッシャーを使ってみてください。。 |
|
お勧めのスイッシャー |
お勧めのスイッシャーは、上記でも紹介したメガバス プロップダーター。 このスイッシャーの凄いところは、簡単に”逃げまどうベイトフィッシュ”を演出できるところです。 リップに水を受け潜る、急に水から飛び出すかの勢いで浮上しダートアクション。 実際に水面から飛び出す時もあるんですが、 その姿はまさにブラックバスに追われたベイトフィッシュ。 メガバス X−80プロップダーター 自信を持って、お勧めできるスイッシャーです。(´∀`*)♪ |
|