バス釣り ディープクランク

クランクベイト ディープクランク

クランクベイト ディープクランク

バス釣り初心者がもっとも使いづらいルアー。
沖から岸に向かって引いてくるクランクベイトは、
オカッパリにとって常に根掛かりという恐怖が付きまといます。


どのくらいの深さがあるか分からない湖沼や、
ボトム状況・ストラクチャーの有無がわからない場所などで、
いきなり使うディープクランクは勇気が必要ですね。


前へ 《 クランク〜ミドルクランク編       バス釣り道 《 トップへ       次へ 》 ミノー〜ショートビルミノー編


ディープクランクの特徴

一目で分かる大きなリップが特徴のディープクランク。
ディープクランクと言っても、潜行深度に対する考え方は様々です。
単純にミドルクランクより深く潜るルアーという認識が強いですが、
メーカーごとに潜行深度の基準や幅が微妙に違ってきます。


例えば、1.3m〜3.5mのミドルクランク、3m〜のディープクランクがあるとします。
この場合、ミドル、ディープと名前は違えど3m〜〜3.5mを両方使えることになります。
つまりラインの太さや水流、ロッドの使い方で潜行深度を変化させる事が出来ます。
苦手意識を持たず、とにかく使ってみることが大事ですね。


ちなみに、リップが大きいと障害物回避能力は上がります。
巻いてくると必ず先に当たるのはリップとなるからで、しかもそれが大きいとなったら尚更。
シャローでゴリゴリと巻き続けたりするのは例外として・・・。


ディープクランクの使い方

クランクベイト全般に言えることですが、決まった使い方というものは無いように思えます。
むしろ大事なのはレンジに合ったクランクをチョイスし、
トレースしたい場所を引くことが出来るかということです。


これには多少の経験と練習が必要ですが、気負わずに使う事が上達への近道だと思います。
そんな私も、ディープクランクは得意な方じゃありませんが。(;´Д`)


個人的な使い方ですが、シャローで使うディープクランクやミドルクランクが好きです。
普通に巻くとボトムノックするんですが、私の使い方は”トゥイッチで引いてくる”というものです。


チョンチョンとティップを動かし、ラインスラッグを取るの繰り返しですが、
ただ巻きにはないフラフラとした動きを出すのが目的です。
トゥイッチでフラフラと泳がし、ラインスラッグを取り、潜りすぎたら止めて少し浮かせる。
これだけのことなのですが、慣れないうちはイライラするかもしれませんね。


お勧めのディープクランク


100、200、300とレンジの違いで3種類あり、状況により使い分けますが、
驚くべきはスナッグレス性能です。
あえてボトムノックさせ平ウチでブラックバスを誘うため、
ディープクランクですがシャローでの使用も可能です。


お勧めのディープクランクはコレ
慣れない人は100からどうぞ   メガバス DEEP-X





前へ 《 クランク〜ミドルクランク編       バス釣り道 《 トップへ       次へ 》 ミノー〜ショートビルミノー編

Copyright (C) バス釣り道 All rights reserved.