ソフトベイト カーリーテールの特徴
|
ストレートワームのようなボディに、グラブのようなテールがくっ付いた形が特徴のソフトベイト。
カーリーテールはストレートワーム、グラブの両方の使い方が出来るのも特徴です。
ボディが長くクネクネと動く為、ボディの動きをメインにブラックバスを誘ったり、
ヒラヒラと動くテールをメインとした使い方で誘ったり。
両方の特徴を上手く使うのが、ブラックバスを釣るためには最適ですね。
カーリーテールのテールを、
付け根から1/3程度残して切ったような形のものをカットテールなどと呼び、
「これしか使わない!」ってほど好きな人も。
リング状にヒダが付いたようなボディを持つ物を、
リングワームやジッパーワームなどと呼び、
独特な水流を生む形状を愛用している人も。
しかし、最近はあまり見なくなりましたけどね。 |
|
|
ソフトベイト カーリーテールの使い方
|
スプリットショットリグ、ダウンショットリグ、テキサスリグなどはもちろんのこと、
ラバージグのトレーラーやスピナーベイトのトレーラー、ジグヘッドでのスイミングなど、
様々なリグへ対応する事が出来ます。
比重の高い物ならばノーシンカーでの使用も可能で、
軽いならネイルシンカーを入れてネコリグなんてのもお勧めです。
ロッドアクションで、クネクネとヒラヒラを意識しながら使ってください。
もしくは微妙な水流に任せて”ほっとく”っていうのも手です。
|
|
|
お勧めのソフトベイト グラブ
|
製作者の意図はジグヘッドでの中層スイミングなんでしょうか。
しかし使う人の感性で、様々なリグに対応してくれるのが釣れるソフトベイトの良いところ。
ジグヘッドでのスイミング、
ノーシンカー、もしくはネイルシンカーを入れてのウィードエリアでのズル引きが吉。
脅威のデカバス捕獲率 deps デスアダーグラブ

|
|