どんなルアーで攻めるのか
|
沼をフローターなどで回っていて、明らかにこの沼の1級ポイントという場所にくると心が躍ります。
トップで「ガバッ!」っていうのが見たいなぁ〜、と思いつつも、
今日はトップは厳しいな・・・じゃぁソフトベイトでじっくり・・・。
それとも巻き物いっといて、その後でソフトベイトかな・・・。
ポイントとタックルボックスを交互に見ながらアレコレ考える、この時間がとても大好きです。
出る瞬間が見えるトップにこだわる人もいれば、
ワームでラインが走ってアワセるのが好きな人。
巻き物を使って、手に「ゴンッ!」っとくる感触が好きな人など釣り方は人それぞれ。
よっぽど場違いなルアーや間違った使い方をしなければ、
どんなルアーでも釣れる可能性はあります。
同じルアーでも、攻め方一つで釣果に差が出ますよ。(´∀`*)♪ |
|
|
|
ストラクチャーへのアプローチの仕方〜ソフトベイト編〜
|
使うルアーが決まったら、いよいよキャスト。
目の前には立ち木、または杭があるとしましょう。
ブラックバスがストラクチャーにタイトに付いているとして、どこにどうやってキャストしますか?
個人的に一番避けたいのは、立ち木の真横へ「ボチャッ」っとダイレクトにキャスト。
こんなキャストでも着水と同時に出るときがありますが、ブラックバスを散らしてしまうのがオチ。
オーバーハングなどでの、水面を意識したブラックバスにはいいかもしれませんが。
もしくは、散ったブラックバスが戻ってくるのを待つのなら別ですが。。。(;´Д`)
私の場合、基本的にストラクチャーを狙うときは目標物より奥へキャストします。
ソフトベイトを使用しているなら水面をダートさせたり、
中層スイミングなどでストラクチャーへ接近させ、一気に落とし込む。
そしてボトムでしばしのステイ、2〜3度誘いを入れバイトが無ければ回収。
あまり一箇所でネチネチ粘らず、杭に対して色んな角度から狙います。
落とし込む時はラインを送って、なるべくラインテンションを掛けないように。
杭の奥にブッシュなどがある。
フローター時などにありがちな、岸際に杭や立ち木がある場合。
こんな場合は、目標物より奥にキャストすることは出来ません。
サミングを上手く使って着水音を小さくするか、着水音を抑えやすいピッチングなどが普通ですが、
私はほとんどと言っていいほどスキッピングを使用します。
ベイトが跳ねるようにストラクチャーに接近させる事で、ダイレクトな着水音より静かで、
なおかつブラックバスに意識させ、食わせる準備をさせることが出来ます。
オーバーハングじゃなくても有効的に使えますので、是非やってみてください。
スキッピング中に「ガボッ!」なんてこともよくありますから。(´∀`*) |
|
|
|
ストラクチャーへのアプローチの仕方〜ハードベイト編〜
|
ハードベイトの場合、ストラクチャーの奥にキャストするというのは普通の事です。
ハードベイトはトップウォータープラグやスピナーベイトなどを除いて、
潜り始めから最高深度に達するまでにある程度の距離を必要とします。
潜行途中でもバイトはありますが、狙って取ったと言いたいなら、
リーリングしながら・・・「そろそろ杭の横を通るな。」・・・「今、杭の横を通過・・・ゴンッ!」
ってのが理想ですよね。(;´Д`)
使い方は至って普通です。
ただ私の場合はスローリーリングが基本です。
小魚がヨタヨタと泳ぐように巻くのが個人的な好みです。
ストラクチャーの横を通過する際に、リールを「グリッ」と半回転〜1回転ほど一気に巻き、
ルアーにアクションを加えたり、リーリングスピードを速めたりなどリールでの操作がメインとなります。
これは私がフローターでの釣りが長い為、クセとなっているだけですので。。。[壁]ロ゜)ハッ
スピーナーベイトの使用も巻き方は変わりませんが、
フォールで使う場合はコロラドブレードなどをチョイスします。
コロラドブレードなどの丸いブレードは、
水の抵抗を強く受ける為に、バイブレーション効果が強いブレードです。
水の抵抗を強く受けると言う事は、言い換えるとフォール速度が遅くなるということです。
巻いて使うか、フォールで使うかでブレードを変えてみましょう。
どんなルアーでも、使い方は一つではないはずです。
人それぞれチューンを施したり、使い方に工夫をしたり。
意外なルアーが、人によっては思わぬ戦力となるとなることも多々あります。
自分の好きなルアーでストロングパターンを見つけて下さい。ヽ(●´∀`)ノ! |
|
|
|
|
 |
|
個人的に好んで使っている「シマノ マキラバ 」。
葦撃ちやブッシュなどでも使え、なおかつ巻いても使えるラバージグ。
それがそのまま名前になった”マキラバ”が、ここ数年熱い!!
巻いて誘って、ピンポイントで止めて使う。
今までにないタイプのルアーです。Σ(゚Д゚ノ)ノ
シャッドテール系のワームをトレーラーにするのが好みで、
トレーラーのサイズで食わせるサイズを選びます。
基本、コレを使うときは40upオンリーですね。( *´艸)( 艸`*) |
|
|
|