バイブレーションプラグの特徴
|
別名”リップレスクランク”とも言われ、パイロットルアーの代表格でもあるバイブレーション。
遠投も利き、ひたすら巻くだけでブラックバスにアピールしてくれます。
オープンエリアなどでブラックバスを探すのに適しており、
フラットサイド特有のフラッシング効果と、
名前の通りの振動とラトル音で強烈に存在を主張しますが、
その反面スレやすいという点もあります。 |
|
|
バイブレーションプラグの選び方
|
プラスチック製のバイブレーションには、フローティング、サスペンド、シンキングがあり、
タイプとしては一通り揃っていますが、バイブレーションに関してはシンキングのみでいいと思います。
遠投して手返しよく打っていくバイブレーションにとって、
ロッドアクションを付けることはあっても、ストップさせることはまずありませんし、
ましてや浮かせて使うなんて、バイブレーションを使う意味がないような気がします。
もう一つの選ぶ基準で、ラトル入りかノンラトルかというのがあります。
これに関しても、バイブレーションはラトル入りでいいと思います。
バイブレーションプラグの役割には、ブラックバスを探す、寄せるという目的があります。
ラトル入りはスレやすいという面もありますが、
バイブレーションプラグをチョイスするシチュエーションは、多くの場合ノンラトルではないはずです。
どうしても静かに手返しよくブラックバスを探したい、ナチュラルにブラックバスにアピールさせたい、
と言った場合には、私はノンラトルではなくメタルバイブレーションを使います。
詳しくは次のバイブレーション メタル編でどうぞ。(´∀`*)♪ |
|
|
お勧めのバイブレーションプラグ
|
バイブレーションはやっぱりTDバイブ。
日米でロングセラーのバイブレーションプラグの代表格です。
投げてよし、巻いてよし、オマケに良く釣れる、言うことなしのバイブレーションプラグです。
文句なしのお勧めバイブレーションはこちら ダイワ TDバイブレーション 
|
|
|